Report on fermentation
体験醸造 発酵状況の報告
発酵状況データ一覧は、仕込みを体験頂きましたお客様にもろみ(発酵液)がどのように日々変化するのかを分かりやすくお伝えするために、仕込タンクごとのデータをSNSを通じ、情報発信するものです。
下記データをご覧ください。ご自身が仕込んだ酒について、お友達にSNSで再発信するのも楽しいですね。
2023年5月 発酵状況データ一覧
Fermentation status data list /
お客様にSNSでデータお届け
- 2023年5月6日仲、7日留 47号発酵状況(圧搾)
-
温度:7.7
アルコール度:18.5
日本酒度:+7.3
酸度:2.1 -
酒蔵コメント: この分析数値を受けて圧搾を開始しました。やや濃厚なフルーティー感があります。バランスの良い仕上がりです。圧搾終了は29日月曜。即日瓶詰を行います。
製品は加水してアルコール度数を14度にします。日本酒度+6とやや辛口、酸度は1.6と中庸になります。
宅配を依頼された方には30日火曜頃に発送いたします。
![](https://www.sake-asaka.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/05/af810f4b38ba294d5582f50a79c1f2db.jpg)
- 2023年5月13日 48号仲仕込発酵状況
-
温度:12.6
アルコール度:2.7
日本酒度:-66.1
酸度:0.7 - 酒蔵コメント: 留後3日にして濾過液を採取できましたので分析しました。日本酒度数値から見て、十分米が溶け始めています。酵母菌も元気で明日くらいから発酵が勢いよく進むでしょう。全て正常です。
![](https://www.sake-asaka.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/05/a930b71e631e7a0b69655adf55b77d92.jpg)
- 2023年5月6日仲、7日留仕込発酵状況
-
温度:14.5
アルコール度:5.4
日本酒度:-59.8
酸度:1.1 - 酒蔵コメント: 発酵は力強く、昨9日より環境温度を下げ始めました。全て順調です。
![](https://www.sake-asaka.co.jp/cms/wp-content/uploads/2023/05/c5d79b5aab476866f7f31f800890e72f.jpg)