今宵の晩餐 vol.15 ズッキーニの炒め物

投稿日:2023年7月03日

 皆さん、こんばんは。六代目当主の中谷正人です。

 連載の十五回目。家飲みの楽しみを分かち合いましょう。
 

 梅雨の最中。線状降水帯が発生した地域では大変なご苦労がありますが、稲作を行うには雨水が有難い季節です。前線が少し外れた折には夏を思わせる強い太陽光が降り注ぎます。

 季節の変わり目。野菜も春から夏に向けて変わっていきます。知人からズッキーニをいただきました。晩春の筍(たけのこ)と共に野菜の素の旨さを生かしたアテに挑戦です。「挑戦」とは言っても、いつもどおり簡単にできるアテです。

主役の酒

清酒 大和郡山 中谷 (2022BY 49番目の酒)

 今回合わせる酒は前醸造年度(醸造年度は6月末日まで)の最後、49号の酒。柳町醸造所で造られたばかりのフレッシュな生の純米吟醸酒です。酵母は701号。やや酸味が高くフルーティーで果汁のようです。

アテ

ズッキーニの炒め物

 中国の家庭料理では夏にズッキーニと干しエビの炒め煮を作ります。少量の油を使い、ズッキーニに熱を通し、干しエビの戻し汁で煮たもので、あっさりとした旨みが詰まった一品です。

 酒飲みを目的とする以上、料理に時間を掛けないのが前提ですが、一つだけやっておくことがあります。それは2時間ほど前までに乾燥むきエビを20匹ほど水に漬けておくことです。しっかりと出汁を出すのがポイント。

 さて調理に掛かります。ニンニクをスライスし中華鍋(もしくはフライパン)で大匙2杯ほどの油で香りを立て、そこに水切りしたむきエビを入れ、続いてズッキーニ。中国の家庭料理よりちょっと贅沢な設定というか、酒飲みの高揚した気分で、平茸、タケノコのスライスを入れて炒ります。

 3分ほど炒めたら干しエビの出汁に片栗粉と大匙2杯ほどの醤油を加えたものをかき混ぜてから入れ、片栗粉が糖化して透明になり馴染むまで2分ほどかき混ぜれば出来上がり。

晩餐

 今宵も家内と一緒に晩酌(ばんしゃく)です。

 ズッキーニは干しエビの風味をしっかりとまとっています。干しエビは油を持ちませんが乾燥で濃縮された強い旨み成分があり、酒の肴の役割を果たしています。夜光盃というシルクロードのエリアでできた玉製の薄い盃を選びました。生酒を口に含むとズッキーニよりも強い個性がありますが、直ぐに素直に馴染みます。

 ゴクリと飲んだ後にも干しエビの余韻が残ります。そしてもう一口の酒。実に旨い!

 ズッキーニ、そして平茸。平茸には旨みが凝縮しています。酒を飲むと旨みが拡がり爽やかに消え、もう一杯の酒。そして筍とズッキーニでゴクリ。今宵も満足です。

ではまた次回。